取材ライター募集中【未経験/学生/主婦大歓迎】

爆誕!ずっこけJAPAN印のカップラーメン、その味はいかに?

  • URLをコピーしました!
ヒダショウ

うちの社長もメンバーである【ずっこけJAPAN】がカップラーメンを出すらしいから取材に行っちゃお!

ある共通点を持った仲間達が自然と集まり、一つのグループが誕生した。

その共通点とは、、、「ラーメンが好き」「楽しいことが好き」!

今回は、カップラーメンだけでなく、そんな思いから生まれた結成秘話や活動内容、個性あふれるメンバーのお店についてもお届けします!

記事について

日高新聞は、日高市で生まれ育ったライターが「本当におすすめできる」と判断したグルメ、観光などを紹介しています!「また食べたい!」「誰かに教えたい!」と思える情報を厳選しています。日高新聞について

*この記事は、日高新聞のライターが店舗に伺い、店主にインタビューをして制作しています。

目次

【ずっこけJAPAN】の情報

名前

ずっこけJAPAN【公式】ずっこけJapan(@zukkoke_japan) • Instagram写真と動画

結成日 

・2022年11月28日 

メンバー

・びんびん豚坂戸店 

・国武屋毛呂山店 

・国武屋日高店

・ISAMI 

・よこ田 

・すばる食堂 

・禿

・ゆずりや 

・オータ川島店

メンバーのお店の情報

びんびん豚坂戸店びんびん豚 坂戸 🐖🍥(@binbin0310)さん / X

・ガッツリ系ラーメンとジャンルに囚われない柔軟な限定ラーメンが特徴。

国武屋毛呂山店 坂戸つけめん 国武屋 アカネン(@kunibuya_hidaka)さん / X

・甘じょっぱい坂戸つけめんを中心に個性的な期間限定メニュー等もある。

国武屋日高店 坂戸つけめん 国武屋(@kunibuya1115)さん / X

・甘じょっぱい坂戸つけめんを中心に多彩なアレンジが特徴。

ISAMIISAMI(@ISAMI51287425)さん / X

・癖のない多彩な種類の豚骨ラーメンが人気のお店。チャーハンも絶品。

よこ田らーめん よこ田(@ramen_yokota)さん / X

・オシャレで個性的なラーメンが魅力のお店。独特な切り口の限定は大人気!

すばる食堂すばる食堂🥷涼風すばる🌟🍥(@SBRSKD)さん / X

・ジャンルに関係なく、好きなものをどんどん作っていくスタイル。迷うこと間違いなし!

禿自家製手打ち麺 禿(かむろ)(@ojin86908248)さん / X

・妥協のない丁寧な仕事のオリジナリティ溢れる強い弾力の手打ち麺が特徴。

・ずっこけJAPANの絵を書いているのはこの店主。

ゆずりやゆずりや(@yuzuriya_nyan)さん / X

・ゆずりやは埼玉県毛呂山町にある、小さな町のおもちゃ・ホビーの買取・販売を行うリサイクルショップです。

オータ川島店ラ王店長🍜オータ川島店【非公式】🙄(@ohta_kawajima)さん / X

・埼玉県比企郡川島町戸守382-1にあるパチンコ屋です。

各店舗Instagramもあるのでぜひ見てください!

【ずっこけJAPAN】にインタビュー!

【ずっこけJAPAN】結成秘話

石川

結成した理由を教えてください。

それぞれジャンルも考え方も目指す方向性も全然違うのですが、「ラーメンが好き!」「楽しいことが好き!」って言う気持ちから意気投合し、自然と仲良くなって、いつの間にか集まったので、せっかくならグループで一緒に活動してみようって気持ちから勢いで結成しました!

きっかけは勢いだったけど、今ではかけがえのない仲間たちです!

石川

普段どのような活動をされているのですか?

楽しく美味しいラーメンを作っていくグループをモットーに、同じテーマや食材でそれぞれの個性を生かしたラーメンを作ったり、情報を共有し研究しています。

同じテーマでも、全然違う仕上がりになるし、それぞれのらしさが全開で、集まるとめちゃくちゃ面白いんですよ!

【ずっこけJAPAN】カップラーメンについて

石川

カップラーメンを作ることになったきっかけはなんだったんですか?

ベルクから声がかかったんだよ!

石川

今回作ったカップラーメンのこだわりを教えてください。

一番はオリジナリティです!

どこのお店にもない!このカップ麺でしか食べれない!
そんな仕掛けのあるラーメンを考えた所です!

ヒダショウ

他とは違うカップラーメンを作るのは大変そう~

石川

苦労した点は何がありましたか?

カレーのスパイスのバランスです!

なんども試作して、ようやく納得いく味にたどり着きました!

石川

味変としてカレーパウダーを取り入れた理由はなんですか?

楽しく、美味しく、最後まで食べてもらえるよう工夫したからです。

入れなくても大丈夫ですし、逆に余ったカレーパウダーを2倍入れても楽しめるので、老若男女問わず、自由に好きな食べ方で食べて頂けるようにしました!

みんなで食べても楽しいラーメンになったと思います!

石川

自分自身で味を変えられるのはいいですね!

「食べ方自由!自分だけの一杯を見つけてください!」

ヒダショウ

僕も早く食べたい~

石川

煮干しの風味と醤油の香ばしさがちょうどよくて、背脂のコクもくせになります!

石川

味変のカレーのスパイスを入れるとまた違った良さがあって美味しかったです!

ヒダショウ

皆さんも是非買って食べてみたください!

今後の思い・目標

石川

最後に今後の目標や思いを一言お願いします。

これからも、楽しく、美味しいラーメンを追及していきたいと思っています!

それぞれのお店に個性があるからこそ、集まると可能性が無限大。

食べてる人の驚きと笑顔をもっともっと増やしていきたいです!

石川

ラーメンの可能性、まだまだ広げていってください!

【ずっこけJAPAN】の取材を終えて

ラーメンに込められた情熱と、店主たちのユーモア、そして地元への愛情を肌で感じた取材でした。今後の展開にも注目していきたいと思います。

おいしさと楽しさがぎゅっと詰まった【ずっこけJAPAN】のカップラーメン。笑顔広がるこの一杯、ぜひたくさんの人に味わってほしいと思いました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ヒダショウのアバター ヒダショウ 日高新聞のライター

コメント

コメントする

目次